長く、長く 放置していたブログ再開です♪
再開に際して少しずつ1年を振り返りつつ新しい取り組みを
UPしていこうと思いますのでよろしくお願いします。
昨年からの我が農園の変化と言えばコッコさんが新しく
仲間に入ったことです。
生まれたばかりのヒヨコを春に54羽購入
平飼いで自家配合飼料・薬剤フリーで育て、
昨年…
みなさん、美味しい野菜食べてますか!
今日はハウスの中で収穫等作業をしていたのですが、
ほうれん草の写真を撮ったのでUPします。
播種して1週間のほうれん草です。松葉のようなスーっとした双葉がしっかりとでています。もう一枚は、、、
収穫期のほうれん草です。株元を見ていただくとほかの葉っぱと違うスーっと…
みなさん!美味しい野菜たべてますか!!
年が明けてから寒い日が続きます。
前回の寒波では朝、給湯の管が凍結!!
祖母の家も水道管が凍結・破裂と大変でした。
そんな中、今日は春からのレンコン栽培のため
区画の整備をしました。
土地が低く、乾きにくい場所なので溝をきって乾きやすくしていたのですが、蓮田にするの…
みなさん、おいしい野菜食べてますか。
今日もドブロクの続きです。
仕込んで3日後のお米です。こうじがまわって白いふわふわが全体を覆っています。
うまくいっているようです。
次の工程は、3㎏の蒸したお米を追加して、イースト大さじ2を混ぜ合わせ、清水9リットルと共につぼへ入れます。
イーストは製パン用の…
みなさん、こんばんわ!美味しい野菜食べてますか!
今日は前回の続きでこうじの話です。
前回は蒸したお米に麹菌をまぶし寝かせるところまででした。
今日は朝9時に1回目の混ぜ均しをしました。
表面温度は28度ぐらいでお米の所々が白っぽくなっています。
しかし、外側は固く乾燥している部分もありこれを均一にするため
混ぜ…
みなさん、おいしい野菜食べてますか。
今日は朝からドブロク用こうじ作りをしました。
昨年末に祖母が作ったドブロクがとってもおいしかったので
作り方を一から教わることにしたのです。
今日の工程は、
①お米を蒸す。
②こうじ菌をまぶす。
③寝かせる。 です。
まず、①お米を蒸す。ですが、、
3…
皆さん、おいしい野菜食べてますか!
とっても久しぶりにUPします。というか今年初めて、、、
今日は寒かったですね!私のブログ更新くらい久しぶりに
積雪しました。
今シーズンは暖冬で積もらないかと思っていましたが、どっこい
やはり1回くらいは積もるようになっているのですかね?
娘は嫌がりながらも笑顔…
みなさん おいしい野菜食べてますか!!
今年は大根をたくさん播きました。
冬といえば、大根!! 皆さんに喜んでいただけるお野菜!!と、ついたくさん播いてしまったのですが、、、
間引き大根はよく出ました。今年は虫が多く葉っぱも虫食いの穴だらけでしたが、よく購入していただきました。
しかし、、本格的に大きくなった大根は、、、いま…
こんばんは!
みなさん、おいしい野菜食べてますか。
今年は遅くまで暖かかったせいか、いまだにじゃがいもの葉が青々
していましたが、この2~3日の寒さで葉がしおれ収穫の時となりました。
夏の植付けは肥料の調整で失敗しました。
そして秋は暑かったせいで欠損した株が多かったです。
しかし残りの株の生育は順調で良い型の収穫が期待…
みなさん、おいしいパン食べてますか?
今日は寒かったですね。日中の雨も冷たくさすがに外作業はつらかったので、倉庫の清掃
をしました。
祖父の管轄区域の整理です。
ご高齢の方に多いように祖父も色々集める?捨てない?ものですから、どんどんゴミが溜まっていきます。
もちろんご本人にとってはゴミではなくいつか使えるかも??なアイテ…
みなさん、おいしい野菜食べてますか!!
今日は、おいしそうな写真が撮れたのでUPします。
原木しいたけと、、
原木なめ茸です。
寒さがグッと増したおかげで、きのこがニョキニョキ出てきました。
しいたけは販売先でも、とってもおいしい!と評判のようです。
駒うちしたものですが、原木を組んで、後…
皆さんこんばんは おいしい野菜食べてますか。
今日はベジ農園 初の収穫 となった ステムレタスの紹介です。
ベジ屋ではレタス類では紅色きれいなリーフレタス「サニーレタス」とオーソドックスな結球レタス
を主に作っていますが、昨年より「ステムレタス」の栽培を試みていました。
この「ステムレタス」は茎レタスの1種で葉っぱよりも…
みなさん、おいしい野菜食べていますか。
前回、定植したキャベツですが、徐々に大きくなってきています。
が、、、どうも食害?にあっている部分があります。
見事に葉っぱだけを食べてます。。
食害にあった苗たちはある程度近くのものが多く
どうも同一犯のような雰囲気ですが、、、
周辺を念入りに…
みなさん、おいしい野菜食べていますか!!
めっきり寒くなってきましたね。。と言いたいところ
ですが、温かい日々が続いています。
今年は一体どうしたことなんでしょうか?
久しぶりにテレビを見るとフィギアスケートなんて
やってまして、この温かい中で氷の上を滑る選手に
違和感を感じました。
そうはいっても、もう11月半ば…
みなさん、おいしいお米食べてますか?
大分、疲れてしまい、更新UPに日にちがかかりました。
前回は、稲刈り&はぜ掛けまでの報告をしましたが、
問題は乾燥作業&籾すり作業に待ち構えていました。
今年は一部のみはぜ掛けとしましたので、大部分は
コンバインで刈り取り・脱穀を済ませ、乾燥機に投入、
灯油燃料にておおよそ1日…
皆さん!おいしいお米食べてますか?
10月に入っていよいよ稲刈りが始まりました。
今年は慣行農法の学習というわけで
無化学農薬・無化学肥料とはいきませんでしたが
減農薬米と一部は無科学農薬&無肥料の試みができました。
水の周りや、要所要所の作業を教わりながらの収穫です。
無化学肥料&無肥料の稲です。手…
みなさん、おいしい野菜食べてますか!
すっかりと秋の気候へ移り変わってしまいました。
これからは日に々々、気温が下がって行くのでしょうか。
少し遅れ気味な白菜の成育が心配です。
本日は作業ではなく、ベジ屋のお花たちの紹介です。
というのも、私も初めて見た花が咲いたからです。
この花ですが、何の野菜の花かわ…
みなさん!!こんばんわ!
おいしい野菜たべてますか??
さて、実りの秋! ベジ屋の稲も頭を垂れて、いよいよ収穫の時期となりました。
稲作に関しては(お野菜もですが、、、)全くの素人でして、今年は慣行農法を
おこない、学習の1年としました。ただし一部分 無農薬・無肥料でチャレンジしました。
夏場の過酷な除草を成し遂げ、水…
朝夕寒さを感じるようになりました。
みなさん 体調崩さず おいしい野菜食べてますか
さて、運動会シーズンです!!皆さんはもう終わりましたか?
うちは25日に上の子の小学校の運動会です。
涼しくなってきたとはいえ、昼間の日差しはかなり厳しいので、
運動会ではテント型のサンシェードを持っていこう!! ということになり
今…
みなさん、おいしい野菜食べてますか!!
台風が去り涼しいを通り越して寒さを感じる1日でした。
この度も特に被害なくやり過ごすことができました。
そうはいっても前日は雨風が強く、とても外の作業はできなかったので
かねてより試みてみようと思っていた管理機の修理をしてみました。
現在所有の管理機は1輪タイプのもので、、
…